« 2014年11月 | メイン | 2015年01月 »

2014年12月 アーカイブ

2014年12月01日

11月30日のインターネットラジオ

昨夜の夕食BGMは、たまには王道の70年代モノはどうよ、ってことで「181.FM - 70's」を聴いていました。
なんというか、ここは王道ではあるけどいい曲が選ばれていると思うし、ジャンルもハズすことがないので、安心して聴くことができます。

Carsは日本ではそれほど人気があるとは思えないけど、あちこちでよくストリーミングされているところを見るとやっぱり人気があるんでしょう。

妻はエルトン・ジョンとビリー・ジョエルのボーカルが似ていて区別できない、と言います。
確かにメロディーも歌い方も似たところがあるよう感じるし、両者を連続して聞くとはっきりと違うのですが、別々に聞くと似ていると思います。
私的には、ビリー・ジョエルは曲が盛り上がる部分でサックスのソロが入る確率が高いように思うのは気のせいでしょうか?

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

For The Love Of Money by O'Jays
Night Fever by Bee Gees
Dream On by Aerosmith
Everybody Plays The Fool by The Main Ingredient
Killer Queen by Queen
Sad Eyes by Robert John
Rikki Don't Lose That Number by Steely Dan
Hotel California by Eagles
Someone Saved My Life Tonight by Elton John
Brandy (You're A Fine Girl) by Looking Glass
MIdnight Blue by Melissa Manchester
Get Down Tonight (Short Version) by KC & The Sunshine Band
Evil Ways by Santana
Feel Like Makin' Love by Roberta Flack
My Best Friend's Girl by Cars

2014年12月02日

12月1日のインターネットラジオ

昨夜の夕食BGMは、まず「181.FM - 70's」でスタートしました。
相変わらず、王道の70年代ロックがストリーミングされました

しばらく聞いたところで、ちょっと雰囲気を変えたくなり、ロックのライブ音源をストリーミングしているインターネットラジオステーションANTENNE BAYERN Classic Rock Liveに変更。

しばらく聞いていると、またおなじみのBruce Springsteenが登場したので、「Inside Jazz - Contemporary」に移動。

ということで、昨夜はそれぞれのジャンルで安心して聴くことのできるインターネットラジオおステーションを3箇所ハシゴ。
それぞれ違った音が楽しめました。

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

Fathers Day by Kevyn Lettau
Like an Ocean Breeze by Don Randi & Quest
Song 5 by Jimmy Reid
<----------ANTENNE BAYERN Classic Rock Live---------->
Dancing in the dark (live) by Bruce Springsteen
Handle with care (live) by Tom Petty And The Heartbreakers
No son of mine (live) by Genesis
Still got the blues (live) by Gary Moore
Sunday, bloody sunday (live) by U2
Back to you (live) by Bryan Adams
<----------ANTENNE BAYERN Classic Rock Live---------->
Smiling Faces Sometimes by The Undisputed Truth
Wonderful Tonight (Raido Edit) by Eric Clapton
How Long by Ace
Hello It's Me (Album Version) by Todd Rundgren
Don't Go Breaking My Heart by Elton John & Kiki Dee
Boogie Shoes by KC & The Sunshine Band
Listen To The Music by Doobie Brothers
It's Only Rock 'N Roll (But I Like It)! by Rolling Stones
Stay (Radio Version) by Jackson Browne
Jackie Blue by Ozark Mountain Daredevils
Teach Your Children Well by Crosby, Stills & Nash
<----------181.FM - 70's---------->

2014年12月03日

12月2日のインターネットラジオ

昨夜の夕食BGMは、いつもと違うタイプの曲が聞きたくなって「Radio Paradise」を聴いていました。
昨夜は意外にもメジャーどころが多かったのですが、このインターネットラジオステーションの雰囲気を崩さない選曲がされていると思いました。

ここはいつもながら耳に心地良くない音がなくて、聞いていると和んできます。
ビールやワインでゆるくなった感覚にはちょうどいい感じ。
やっぱり今夜も聞いているかも。

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

Disarm by The Smashing Pumpkins
Into The Mystic by Van Morrison
Lovers Dream by Anna Ternheim
Thinking About Tomorrow by Beth Orton
What's Going On by Marvin Gaye
Under Pressure (w/ Queen) by David Bowie
When the Spell Is Broken by Bonnie Raitt
Put A Lid On It by Squirrel Nut Zippers
Camerado by Mark Knopfler

2014年12月04日

12月3日のインターネットラジオ

昨夜の夕食BGMは引き続き「Radio Paradise」を聴いていました。
昨夜は意外にもメジャーどころが多クストリーミングされるのが以前とはちょっと変わった感じがします。
とはいっても、耳に心地良い選曲がされていて、相変わらずのセンスの良さを感じます。
Amy Winehouse、あの破天荒な生き方は強烈な印象でしたが、既に懐かしいという感じになりました。

Sugarloafは当時非常に新鮮で、何故かジャズっぽく感じたものです。
当時の音楽を殆どリアルタイムで知らない妻は???な感じでした。
インターネットラジオで聞いている曲は、ツイッターとフェイスブックに記録していますが、翌日フェイスブックを確認したら、長い付き合いの親友が「いいね」してました。
「やっぱりそうなんだよ」でも妻は相変わらず「???」な反応でした。(^^;

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

Already Free (live) by Derek Trucks Band
Little Wing (live) by Jimi Hendrix
Mai Varamba by Oliver Mtukudzi
La Flor De La Canela by Paco De Lucia
May You Never by John Martyn
Ruby Tuesday by Rolling Stones
Crazy (Acoustic) by Seal
Two Skaters by Nits
Black Star by Radiohead
Back To Black by Amy Winehouse
Greeneyed Lady by Sugarloaf
No Matter What You're Told by Broken Bells
I Wanna Be Like You by Los Lobos

2014年12月05日

12月4日のインターネットラジオ

昨夜の夕食BGMは、ここのところの定番となっている「Radio Paradise」を聴いていました。

Bob DylanからDavid Gilmour、Derek Trucks BandそしてDizzy Gillespieと全くジャンルの括りというか脈絡のない曲がストリーミングされていたのですが、やはり何か雰囲気というか空気感が統一されているというか、どの曲も違和感なく連続していました。

David Gilmourといえば、恐らく最後になるだろうというピンク・フロイドのアルバムがリリースされました。
音はもう超越したというかプログレだとか、ピンク・フロイドという看板だとかは関係なく、そうかこれが最終形だったのか、と感じる良くも悪くも集大成的な音でした。

ラストライブとして来日があるかもと期待しましたが、ニック・メイソンによるとデイヴィッド・ギルモアがツアーをする気がないのだそうで、このままピンク・フロイドは終わってしまうのかもしれません。

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

And Then She Stopped by Dizzy Gillespie
Hermes Bird by Remy Zero
Distance by Nits
Mahjoun by The Derek Trucks Band
On An Island by David Gilmour
Black Diamond Bay by Bob Dylan
Two Silver Trees by Calexico

2014年12月06日

12月5日のインターネットラジオ

昨夜の夕食BGMは、前夜のデイヴィッド・ギルモアに誘われてというわけではないのですが「RadioIO: Progressive Rock」を聴いていました。

Guru Guruはプログレというか、ある種のジャズ・ロックとでもいうか、訳の分からないむちゃくちゃ感が好きなのです。
カンタベリー系のキャラバンとか、中々センスの良い選曲です。
デイヴィッド・ギルモアつながりで、原子心母が出てくる辺り、憎いです。
といっても、当然のことですが「Radio Paradise」と連動しているわけではないでしょう。

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

Atom Heart Mother Suite [2011 Remastered Version] by Pink Floyd
Nightmare by Caravan
Jerusalem by Emerson Lake And Palmer
Stone In by Guru Guru
Nina by The Durutti Column
Nubian Lady by Yusef Lateef

2014年12月07日

12月6日のインターネットラジオ

昨夜の夕食BGMは、開始時間がちょっと遅めで、あれこれ選んでいる余裕がなかったため、引き続き「RadioIO: Progressive Rock」を聴いていました。

クリームとロキシー・ミュージックはプログレというイメージからはちょっと遠いかもしれませんが、何となく全体の流れから雰囲気は大きく違わない感じ。
食事の後、温まった部屋でウトウトしていて妻に肩を揺すられて起こされ、びっくりして目が覚めました。
その間も何か曲がストリーミングされていたはず……

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

Tales Of Brave Ulysses by Cream
Very Smelly Grubby Little Oik-Bobbing Wide by Caravan
Invisible touch (live) by Genesis
Sentimental Fool by Roxy Music

2014年12月08日

12月7日のインターネットラジオ

昨夜の夕食BGMは、何となくボーカルモノのジャズが聞きたくなり、検索結果の中から「CALMRADIO.COM - JAZZ VOCALISTS - Sampler」を聴いていました。
Samplerとあるとおり、曲の合間に、有料会員になるともっと高音質でたくさんのジャンルから聞き放題みたいなCMが入ります。

無料のサンプルということで何と56Kbps 22.0KHzのMP3という、さすがにxiialiveを使い始めてから見たことがないくらいな低スペックの音源です。
ところが、このジャンルでストリーミングされている曲が必ずしも最新のデジタル音源というわけではなく、食事のBGMとしてならほぼ問題なく楽しめる音質です。

Ray Charlesはジャズというイメージはないのですが、Roll with me babyは全くのオーソドックスなジャズで声を聞いてもレイチャールズとは分かりません。
もう1曲ストリーミングされたSticks And Stonesの方は、聞いてすぐに分かるレイ・チャールズ節ですが、逆にこれはジャズではないだろうという選曲が面白い。
全体的にはオーソドックスなジャズボーカルがマッタリと聞けました。

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

But Beautiful by Tony Bennett
It Should've Been Me [8B4] by Ray Charles
Cheek To Cheek [8In] by Ella Fitzgerald & Louis Armstrong
Here Is Everything [8Jd] by Chiara Civello
Sticks And Stones [8w1] by Ray Charles
Ade (Mit Manfred Krug) by Caterina Valente
Two Shots Of Happy, One Shot Of Sad (Hot Nugget Remix) [8tq] by Matt Dusk
Roll with me baby [8xG] by Ray Charles
Vinsonology (Take 2 Instrumental) [99m] by Eddie Vinson & The Cannonball Adderley Quintet
My Foolish Heart by Tony Bennett
Black Orpheus [8qy] by Cassandra Wilson
One For My Baby [8Mi] by Tony Bennett

2014年12月09日

12月8日のインターネットラジオ

昨夜の夕食BGMは、我家の定番「Radio Paradise」を聴いていました。
昨夜はいつもと違ってメジャーどころが多くSuperstitionという、ここでは余り登場しないような曲がストリーミングされていました。

しかし、全体的にはいつもながら選曲がこのラジオステーションらしく、いい雰囲気の音が流れていました。

「Nick Lowe、誰だっけ、えっと、パブロック? だっけ?」
妻「パブロック? なにそれ?」
「そうか、ブリンズレー・シュウォーツにいたのか、やっぱりパブロックだなぁ。」
というような、お互い軽く酔って訳の分からない会話をしておりました。(^^;

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

Baba O'Riley by The Who
Find The River by R.E.M.
Don't Panic by Coldplay
Cosmic Pulse by Elephant Revival
Breaking Glass by Nick Lowe
Bloodbuzz Ohio by The National
Pump It Up by Elvis Costello
Superstition by Stevie Wonder

2014年12月10日

12月9日のインターネットラジオ

昨夜の夕食BGMは、またジャズボーカル専門のインターネットステーションを検索して見つけた「Vocal Legends」を聴いていました。
データ形式は64KHz MP3でデータ的にはあまり良くありませんが、このジャンルで食事のBGMとしては問題ないクォリティです。

Vocal Legendsというだけあって、有名ドコロ、メジャーどころが次々とストリーミングされます。
先日聴いていた「CALMRADIO.COM - JAZZ VOCALISTS - Sampler」はジャズボーカルとは思えない曲もストリーミングされていたので、聞き飽きない感じでしたが、このインターネットラジオステーションは直球なジャズボーカルなので、刺激や新鮮味はなく、ちょっと飽きてくる感じがあります。
とはいえ、たまには軽く酔って聴くオーソドックスなジャズボーカル、いいものです。

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

Happy Days and Lonely Nights by Kay Starr
I See Your Face Before Me by Bill Henderson
Baby, Won't You Please Come Home by Ella Fitzgerald
Cherokee by Dakota Staton
Show Me by Ella Fitzgerald
The Way You Look Tonight by Frank Sinatra
I Get Ideas by Bing Crosby & Rosemary Clooney
Honeysuckle Rose by Mark Murphy
A Sleepin' Bee by Nancy Wilson
What More Can I Say by Nina Simone
I Wonder by Dakota Staton
Little White Lies by Julie London
Fool That I Am by Etta James

2014年12月11日

12月10日のインターネットラジオ

昨夜は、妻は実家に行って私一人で準備しながら食べて飲んで。
夕食BGMはAC/DCの新譜、Rock or Bust。
遂にマルコム・ヤングが正式に脱退し代わりに甥のスティーブ・ヤングが加入しての最初のアルバム。
来年はツアーで来日か、という大事な時期にドラムスの信じられないスキャンダル。

私は前作のBlack Iceがあまり好きではありません。
AC/DCのキモはシンプルなリフとシンプルな音の構成だと思うのですが、このアルバムは隙間を埋め尽くすように音に何となく違和感がありました。

その前のStiff Upper Lipのようなスタイルが似合っていると思うのですが、このアルバムは録音がショボイというかあまりにもスカスカな感じでした。
Rock or BustはStiff Upper Lipのようなシンプルな曲とBlack Iceのような厚みのある録音の組み合わで非常にバランスの良い、聴いていて気持ちのよい音になっています。

やっぱり、AC/DCはこうでなきゃ。
シンプルなリフに自然に体が動いてくる感じ。
ライブは絶対楽しめそうで、ドラマーの件が来日に影響するのかどうか分からりませんが、今から楽しみです。

Rock or Bustが終わった後は「Radio Paradise」を聴いていました。
Jose Gonzalezは映画「LIFE!」(The Secret Life of Walter Mitty)が映像もストーリーも良かった。

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

The Rifle's Spiral by The Shins
See Emily Play by Pink Floyd
After Dark by Tito & Tarantula
Stay Alive by Jose Gonzalez

2014年12月12日

12月11日のインターネットラジオ

昨夜は、引続き妻は実家に行って私一人で準備しながら食べて飲んで。
引続き「AORThen&Now」を聴いていました。

AORは嫌いではなく、スマートホンにも結構このジャンルのアルバムは入っていたりするのですが、それほど熱心なファンというわけではないので、Then & Nowと言われても、どの曲がThenで、どの曲がNowなのかさっぱりわからず、私が聞いてもこのインターネットラジオステーションの魅力半減といったところでしょう。

Dan Fogelbergといえば、この季節、私にとってクリスマスソングとしてSame Old Lang Syneが定番です。
一般的には山下達郎の、あの曲が定番なのかもしれませんが……
クリスマスなのにちょっと物悲しく、ちょっと温かみの感じられる名曲だと思います。

YouTubeで聴くことができますが、残念ながらライブです。
歌詞と訳詞はこちらから。

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

More Will Be Revealed by Chicago
If He Loved You by Norman-Sexton
Waiting For A Miracle by Crossfade
Somebody's Telling Her Lies by Exile
Fool (What Does A Fool Do Now) by Off Course
St. George And The Dragon by Toto
High On You by Survivor
TargetSpot by Targetspot
I Don't Want To Leave You This by Alliance
Voices by Sneaker
I'm A Rider (Finally Home) by Blue Sky Riders
Lonely In Love by Dan Fogelberg

2014年12月13日

12月12日のインターネットラジオ

妻が実家から帰ってきて、昨夜はまた一緒に夕食とBGMです。
本来はお互いに聴くことができるジャンルを選ぶのですが、昨夜は妻の反応が見たくて、引続き「AORThen&Now」を選択。

意外にも受け入れられない、というほどではなく「どれを聞いてもボンジョビかジャーニーに聞こえる」という感想。
私はどちらもそれほど聞いているわけではないのですが、3日ほど聞いていると確かに、ボーカルはボンジョビやジャーニーに似た声質や歌い方が多く、この2つのバンドがAOR(と括っていいのかどうか分かりませんが)に与えた影響は大きいというのが分かります。

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

Cruel Tears (Brigade bonus) by Heart on #xiialive
Cruel Tears (Brigade bonus) by Heart
Never Too Late by Jimi Jamison
Radio by Positive Touch
One Love by David Glen Eisley
The Burden Of Being Wonderful by Steel Panther
Born To Be Your Baby by House Of Lords
TargetSpot by Targetspot
Bad On Fords And Chevrolets by Sammy Hagar
The Hills Have Eyes by Loud Lion
What She Wants by Storyteller
Don't Tell Me Lies by R.A.W.

2014年12月14日

12月13日のインターネットラジオ

昨夜は、いつもと違う音を聞きたくてあれこれ探していましたが、なかなか面白そうな音に出会えず、それならこれはどうだということで「: Radio Tropical :」から始めました。

結構脳天気なラテン系の音楽が流れるのですが、残念がら曲のデータが表示されず、SoundHoundで検索するのも何となくめんどくさいので、結局「Jazz Soul by Jazz Radio」に変更。
このジャンルは無難に聴くことができるので、どのインターネットラジオステーションを聞こうか迷ったら、ジャズかソウル系ですね。

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

If You Love Me by Brownstone
Power To The People [Demo] by Curtis Mayfield
I Know He Cares by Jonathan Butler
Right Now by Billy Preston
Girlfriend by Alicia Keys
Walk On By by Isaac Hayes

2014年12月15日

12月14日のインターネットラジオ

昨夜の夕食BGMは一昨夜に続きソウル系のインターネットラジオステーションを検索してその名もズバリな「Soul Radio」を聴いていました。
ストリーミングは、64Kbps AAC 44.1KHz。
やっぱりAACは低ビットレートでも音がいいですね。

流れてきたのは新旧取り混ぜた感じのなかなか良いバランスだと思います。
何となくこういう音は今の季節に聞くと温かみを感じてグッドです。
妻は元来メタラーなんですが、何故かトニー・ブラクストンのアルバムを持っていたりして、昨夜のBraxtonsの曲も知っていたようですが、今はグループになっているんですね。

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

I Wanna Get With You by Guy
Theme From 'Which Way Is Up' by Stargard
Don't Leave Me This Way by Harold Melvin & The Blue Notes
Reset To Zero by Anthoney Wright
Right Here (Human Nature Remix) by SWV
Boogie Down by Al Jarreau
September by Earth, Wind & Fire
You Got The Love by Confection
Lowdown (radio edit) by Boz Scaggs
Dance (With U) by Lemar
I Got A Feeling by Barbara Randolph
Let It Whip by Dazz Band
Slow Flow by Braxtons
Get Down Saturday Night by Oliver Cheatham

2014年12月16日

12月15日のインターネットラジオ

昨夜は夕食の開始時間が遅くなったため、あれこれ選ぶことができず引続き「Soul Radio」を聴いていました。
相変わらず色んなタイプのソウル・ミュージックが良い音質でストリーミングされて、気持ちよく聴くことができます。

昨夜のラインナップの中では、Ben E Kingが驚きです。
最近でもビルボードライブなどに出演しているようですが、こんなタイプの曲をやっているとは。
ミュージシャンはみんなそうかもしれませんが、時代ととともに変化していくものですね、スパイナル・タップのように。(^^;

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

Another Day by Jamie Lidell
Sweet Taste by Alain Clark
Musicology by Prince
Family Affair by Sly & The Family Stone
Here We Go Again (Bump Mix) by Aretha Franklin
Supernatural Thing by Ben E King
Lady Love Me by George Benson
Can You Feel The Force by The Real Thing
Don't You Worry 'Bout A Thing by Incognito
No One's Gonna Love You by S.O.S. Band

2014年12月17日

12月16日のインターネットラジオ

昨夜は新しいインターネットラジオステーションを探して「Chroma Rock Classic」を聴いていました。
データは128Kbps MP3 44.1KHzと標準的なもので、音質的に問題ありません。
検索結果に表示されたストリーミング中の曲がFocusのHocus Pocusだったので選んでみました。

最初はクラシック・ロックというのにふさわしく、Eagles、The Animalsと続いたのですが、ジェフ・ベック辺りから流れが変わり、Dio、Deep Purple、Aerosmith、Golden Earringと妻の好みの音が続き「ここ、ええやん」と気に入っていただけた様子。
HammerheadがRock Classicはどうかと思いますが、年代もジャンルもバラバラで結構楽しめそうですので、今夜も引続き「Chroma Rock Classic」を聞いてみようと思います。

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

Black Magic Woman by Fleetwood Mac
Depend On Me by Bryan Adams
Born Under A Bad Sign by Cream
Radar Love by Golden Earring
Crying by Aerosmith
Soldier Of Fortune by Deep Purple
Holly Diver by Dio
Not Guilty by Bryan Adams
Hammerhead by Jeff Beck
Do I Have To Say The Words by Bryan Adams
This Big Hush by Shriekback
Mercedes Benz by Janis Joplin
It's My Life by The Animals
Already Gone by Eagles
Hocus Pocus by Focus

2014年12月18日

12月17日のインターネットラジオ

昨夜は引続き「Chroma Rock Classic」を聴いていました。
Bon Jovi、Gary Moore、Alice Cooper、Black Sabbath、Dioと妻が好きそうなミュージシャンが次々登場し、実際楽しそうに聴いています。
でも私の好みとは微妙に違うものが多く、ちょっと疲れる感じ。
明日はまた別のインターネットラジオステーションを探してみましょう。(^^;

しかし、どういう風にデータが整理されているのか、Al Greenとか、Eagles、The Animals、Cream、Dire Straits、Christopher Cross辺りは全体のストリーミングからすると違和感があります。
逆に私はこういう音が入るとアクセントになっていいんですけど……

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

Ride Like The Wind by Christopher Cross
Money For Nothing by Dire Straits
Holly Diver by Dio
Little Wing by Jimmy Hendrix
The Wizard by Black Sabbath
Burnin' For You by Blue Oyster Cult
Born Under A Bad Sign by Cream
Urgent by Foreigner
Don't Let Me Be Misunderstood by The Animals
No More Mister Nice Guy by Alice Cooper
The Greeks Don't Want No Freaks by Eagles
Used To Bad News by Boston
Communication Breakdown by Led Zeppelin
Let's Stay Together by Al Green
Highway Star (Made In Japan) by Deep Purple
Hurricane by Gary Moore
Blame It On The Love Of Rock & Roll by Bon Jovi

2014年12月19日

12月18日のインターネットラジオ

昨夜は新しいインターネットラジオステーションを探して「MelodicRockandMetalRevelations」を聴いていました。
「Chroma Rock Classic」は何となくストリーミングされる曲が同じミュージシャンのものが繰り返される感じがあり、ちょっと飽きました。
例えば、 Janis Joplinは必ずと言っていいくらい登場します。

「MelodicRockandMetalRevelations」はデータは128Kbps MP3 44.1KHzと標準的なもので、音質的に問題ありません。
メタラーな妻も知らないミュージシャン、曲が中心で、かろうじてExtremeを知っている程度。
この曲When I'm Presidentはまるでエアロ・スミスです。

曲のタイプも様々ですが、全く知らない曲、ミュージシャンばかり、というのも微妙です。
今夜もとりあえず聞いてみて、やっぱりしっくりこなかったらまた新しいインターネットラジオステーションを探すか、結局「Inside Jazz - Contemporary」に落ち着くか……

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

Turned To Dust by Threshold
Turquoise by Kerry Denney
Wasteland by Sahara
TargetSpot by Targetspot
Looking In From The Outside by Mad Margritt
Lad In Sin by Wildside
Cock Blocker by Aunt Betty
When I'm President by Extreme
lunatic #1 by Crucified Barbara

2014年12月20日

12月19日のインターネットラジオ

昨夜は、引続き「MelodicRockandMetalRevelations」を聴いていました。
2日続けて聴いてみると、やっぱり同じような曲がストリーミングされることが多く、Dioがよく登場する気がします。
ファンな妻は喜んで聴いていますが、特にファンでない私としては、またかな感があり、「MelodicRockandMetalRevelations」もちょっと飽きてきたかな。
何より、余りのも私の馴染みのないミュージシャンが多いのが辛いところです。

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

How Many Times by Grimmark
Distraction by Misako Honjo
Taken It All by American Angel
TargetSpot by Targetspot
Arise by Kiske-Somerville
Demolition alley by Saxon
Never Enough by Kiss
Welcome to Hell by Steelfox
Overlove by Dio
Shot of Love by Romeo Delite

2014年12月21日

12月20日のインターネットラジオ

昨夜は、予定どおりというか、いまの気分で聞きたいジャンルをストリーミングするインターネットラジオステーションもなく、「Inside Jazz - Contemporary」を聴いていました。

Max Bennett & Private Reserve、トニー・ベネットと関係有るのかと思ったらそうではなくジャズベーシストだそうで、ウィキペディア(Wikipedia)によると、自身のアルバムのほか、多くのミュージシャンのアルバムに参加しているようで、ざっとみても、The Beach Boys、Carole King、Paul Williams、The Fifth Dimension、Steely Dan (Aja)、Phil Specto、Joan Baez、The Temptations、Joni Mitchell (Court and Spark, Miles of Aisles, Hissing of Summer Lawns, Hejira)、The Crusaders (Scratch, etc.)、Frank Zappa (5 Albums) ……と60年代から70年代に活躍したメジャーどころがズラリと並んでいます。

きっと私が持っているアルバムでも探せば名前が見つかるのでしょう。
ギターやキーボード、ドラムスは誰が参加しているのか確認することも多いのですが、ベースは見逃しがちかもしれません。
年末の片付けの際にでもアルバムの参加ミュージシャンをチェックしてみたいと思います。

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

Solitude by Max Bennett & Private Reserve
In Your Face by Bill Fulton
Ella by Kevyn Lettau
Song 5 by Don Randi & Quest
A Time for Love by Kathleen Grace
Stardust Melody by Roberta Gambarini

2014年12月22日

12月21日のインターネットラジオ

昨夜は、「Radio Paradise」をタップしたつもりが「ANTENNE BAYERN Classic Rock Live」がストリーミングされました。
イーグルスだったのでそのまま聞いていると、ボン・ジョヴィやすっかリアメリカ風の音になったForeignerと続き、いつものBryan Adamsが登場したところで「Radio Paradise」に移動。

Nick Drakeはインターネットラジオを聞いていると時々登場しますが、こういう暗い音の需要があるんですね。
Pink Moonはいいアルバムですけど。

そうこうしているうちに、クリスマス用にスマホに転送しておいた曲がちゃんとした音で再生できるかチェックしてみました。
ということで、Jesse Winchester以降はインターネットラジオではありません。
様々な音源からの寄せ集めですが、音質的には問題ないようなので、今年のクリスマスの夕食はスマホで大丈夫そうです。

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

I'll Be Home For Christmas by Gary Hoey
Ho Ho Ho and a Bottle of Rhum by Jimmy Buffett
I Wish Everyday Could Be Like Christmas by Bon Jovi
All I Want For Christmas Is You by Kesha, Nicky & Deidre
<----------Christmas Songs---------->
Full Moon by Jesse Winchester
Pink Moon by Nick Drake
Bones by Rachel Sermanni
<----------Radio Paradise---------->
(Everything I do) I do it for you (live) by Bryan Adams
Have you ever seen the rain (live) by John Fogerty
Urgent (live) by Foreigner
Keep the faith (live) by Bon Jovi
Heartache tonight (live) by Eagles
<----------ANTENNE BAYERN Classic Rock Live---------->

2014年12月23日

12月22日のインターネットラジオ

昨夜は、引続き「Radio Paradise」を聴いていました。
最初は懐かしい、マーヴィン・ゲイです。
その後もいかにも「Radio Paradise」らしい雰囲気の曲が続きました。

オフィシャルサイトを見ると、Bill Goldsmithという人が奥さんと一緒に2000年に始めて、選曲からスケジュールまで一人でやっているそうです。
この独特の語り口のDJがBill Goldsmithさんなのでしょう。

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

Down In The Flood by The Derek Trucks Band
Love Don't Leave Me Waiting by Glen Hansard
Under The Pressure by The War On Drugs
Then Came the Morning by The Lone Bellow
Let the Day Begin by The Call
Ride My See-Saw by The Moody Blues
1976 by RJD2
Floating by Laika & The Cosmonauts
What's Going On by Marvin Gaye

2014年12月24日

12月23日のインターネットラジオ

昨夜の夕食BGMは、「Soul Radio」からスタートしました。
このインターネットラジオステーションでかかるソウルは、クラシカルでオーソドックなソウルです。

昨夜ストリーミングされた中ではMFSBを懐かしく聞きました。
多分70年だだったと思いますが、当時はブリティッシュ・ロック命でしたから、ソウルなんかは殆ど聞かないわけです。
嫌いというわけではなく、単に興味がなかった。

そういった仲間内でMFSBとはなんの略だろう、ということになり私はMemphis Freedom Soul Bnadだと主張しました。
当時は、割とソウル系でメッセージ性のある曲が多かったイメージがあり、それで多分こういうバンド名を思いついたんだと思います。
でも実際には、Mother Father Sister Brotherの略だったんですね。
これはこれで納得できるバンド名ではあります。

その後、これまたオーソドックスなジャズボーカルが流れるインターネットラジオステーション「Vocal Legends」に移動。

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

Too Close for Comfort by Dakota Staton
Dream A Little Dream Of Me by Ella Fitzgerald & Louis Armstrong
If I Had You by Dinah Washington
I'm Hip by Blossom Dearie
Little Girl Blue by Anita O'Day
Something to Live For by Dianne Reeves
<----------Vocal Legends---------->
You're The First, The Last, My Everything by Barry White
Please Don't Stop by Richard Bona & John Legend
Every Day Will Be Like A Holiday by Sweet Inspirations
Teardrops by Womack & Womack
T.S.O.P. by MFSB & Three Degrees
Mornin' by Al Jarreau
Loving You by Michael Jackson
Who Do You Love by Lenny White & Chaka Khan
<----------Soul Radio---------->

2014年12月26日

12月24日、12月25日のインターネットラジオ

12月24日、12月25日両日はクリスマスイブとクリスマスでした。
我が家では1年のイベントのひとつとしてクリスマスケーキを食べ、夕食には手頃な価格のスパークリングワイン(今年はイオンのカヴァ「リゴル エクセレンシア ブリュット」)を開けます。

夕食BGMは以前、特に結婚前は毎年独自に編集したクリスマスソング集を聴いていましたが、そのうちネタ切れにもなるし、スマホならもっとたくさんの曲が保存できるので、最近は今まで10年以上で集めた曲をmicroSDカードに保存し、ランダム再生させています。

今年は、ここ数年保存していた曲からクリスマスには関係ないと思われる曲を除いた以下の曲をランダム再生していました。
中でもAnn Margret と Al Hirt の Baby It's Cold Outside はお気に入りです。

日本だとこんな曲はコメディアンなんかがおふざけで歌うかもしれないけど、ロッド・スチュアートやバリー・マニローなんかも歌っています。
それぞれに個性があるのですが、私はやっぱりこのバージョンが一番です。
もう最初の辺りの「うぁ」で参ります。(^^;

こうしてランダム再生で聴いてみると、ブルース、R&B、ジャズ、クラシック、ソウルからメタルまで様々なジャンルのクリスマスソングがランダムな割には絶妙なつながりで再生され、2日間聴いていても、実はウォーキングの時にも聴いていて、飽きることがありません。
ということで、クリスマスの2日間はネットラジオはお休みでクリスマスの雰囲気にどっぷりと浸かってました。

スマホのmicroSDカードには以下のよう曲が保存されていました。

The Christmas Song by Aaron Neville
O Little Town Of Bethlehem by Aaron Neville
Mistress For Christmas by AC/DC
Celebrate Me Home (Album Version) by Al Jarreau
Only You Can Bring Me Cheer (Gentleman's Lady) by Alison Krauss
Baby It's Cold Outside by Ann Margret & Al Hirt
Christmas Turkey Blues by The Arrogant Worms
Hey Santa by Ashanti
Sharing Christmas by Ashanti
Merry Christmas Baby by B.B. King
Christmas Time by Backstreet Boys
Baby, It's Cold Outside by Barry Manilow & K.T. Oslin
Lonely Christmas Eve by Ben Folds
Christmas Is All Around by Billy Mack
Jingle Hells Bells (LP Version) by Bob Rivers
You Are My Christmas by Bobby "Blue" Bland
You Are My Christmas [Single Version] by Bobby Bland
I Wish Every Day Could Be Like Christmas by Bon Jovi
Merry Christmas Baby by Boney James
The First Noel by Brian McKnight
What I Really Want For Christmas by Brian Wilson
Zat You Santa Claus by Buster Poindexter
Christmas Blues by Canned Heat
Merry Christmas Darling by The Carpenters
Last Christmas by The Cheetah Girls
Christmas Time Is Here by Chipz
Merry Christmas, Baby by Christina Aguilera
Frosty The Snowman by Cocteau Twins
Reggae Christmas Eve In Transylvania by Count Floyd
Early Christmas Morning - YouTub by Cyndi Lauper
Feels Like Christmas by Cyndi Lauper
Christmas Time (Don't Let The Bells End) by The Darkness
Angels In The Snow by David Arkenstone
Carol of the Bells by David Benoit
Christmas Time Is Here by David Benoit
What Are You Doing New Year's Eve? by Diana Krall
Winter Wonderland by Diana Krall
Step Into Christmas by Elton John
Christmas Tears [Live] by Eric Clapton
Please Come Home For Christmas by Etta James
Foghat - All I Want For Christmas Is You by Foghat
Christmas Everyday by Fred Hammond
Another Rock'n Roll by Gary Glitter
The Christmas Song by Gary Hoey
Have Yourself a Merry Little Christmas by Gary Hoey
I'll Be Home for Christmas by Gary Hoey
This Christmas by Glenn Hughes
Gnags´ Julesang by Gnags
Alan Parsons In A Winter Wonderland by Grandaddy
Winter Wonderland by Herb Alpert / Jeff Lorber
I'll Be Home For Christmas by Herbie Hancock & Eliane Elias
Wonderful Christmas Time by Hilary Duff
Christmas Blues by Holly Cole Trio
Soulful Christmas by James Brown
Have Yourself A Merry Little Christmas by James Taylor
Amazing Grace by Jeff Beck
Ho, Ho, Ho, And A Bottle Of Rhum by Jimmy Buffett
Baby, It's Cold Outside by Jimmy Smith
Blue Christmas by Joe Perry
I'll Make Every Day Christmas by Joe Tex
Blue Christmas by Jon Bon Jovi
Santa Claus Is Back In Town by Jonny Lang
Have Yourself A Merry Little Christmas by Katie Melua
Run, Rudolph, Run by Keith Richards
Santa Claus Is Back In Town by Kenny Chesney
On A Cold Winter's Day / Christmas Eve' Song by Kevin Burke
Silent Night by Kirk Franklin & The Family
Christmas Ball Blues by Leon Redbone
Lonesome Christmas (Part 2) by Lowell Fulson
Every Year, Every Christmas by Luther Vandross
Santa's Messin' With The Kid by Lynyrd Skynyrd
Santa's Messin' With The Kid by Lynyrd Skynyrd
All I Want for Christmas Is You by Mariah Carey
Miss You Most (At Christmas Time) by Mariah Carey
I'll Be Home for Christmas by Matchbook Romance
Christmas Time Is Here by Michael Franks
Let It Snow! Let It Snow! Let It Snow! by Michael Franks
Lonely Without You (This Christmas) by Mick Jagger and Joss Stone
I Can't Wait For Christmas by Mindi Abair
All I Want For Christmas Is You by My Chemical Romance
Children Go Where I Send Thee by Natalie Merchant
Merry Christmas Baby by The O'Jays
If Everyday Could Be Like Christmas by Patti LaBelle
Fairytale Of New York by The Pogues Featuring Kirsty MacColl
Another Lonely Christmas by Prince
Every Valley Shall Be Exalted by Quincy Jones
World Christmas by R.Kelly
Christmas Blues by Ramsey Lewis
Christmas Blues by Ramsey Lewis
Christmas Time Is Here by Ray Parker, Jr
Someday at Christmas by Remy Zero
Ay, Ay, Ay It's Christmas by Ricky Martin
Baby its cold outside by Rod Stewart and Dolly Parton
Posada (Pilgrimage To Bethlehem) by Santana
Merry X-Mas Everybody by Slade
Sonny Boy's Christmas Blues by Sonny Boy Williamson
Sonny Boy's Christmas Blues by Sonny Boy Williamson
I'll Be Home For Christmas by Spyro Gyra
The Christmas Song by Steve Lukather
O Tannenbaum by Steve Lukather
Angels We Have Heard on High by Steven Curtis Chapman
Winter Wonderland by Stryper
Baby It's Cold Outside by Suzy Bogguss & Delbert McClinton
Christmas Bop by T.Rex
The Christmas Song by Take 6
Ave Maria by Tarja Turunen
O Come All Ye Faithful by Trans Siberian Orchestra
arol Of The Bells/Sarajavo by Trans-Siberian Orchestra
Track01 by Unknown Artist
Track11 by Unknown Artist
Christmas In My Heart by Various
Black Christmas by Venom
Eurythmics - Winter Wonderland by A Very Special Christmas
Last Christmas by Wham!
Christmas Katie by Widespread Panic

2014年12月27日

12月26日のインターネットラジオ

クリスマスもあっという間に終わり、昨夜の夕食BGMはまたいつものインターネットラジオで、聴いていたのは「Inside Jazz - Contemporary」です。
何となくクリスマスソングの賑やかな雰囲気から、温かみと落ち着きのあるジャズの音への変化が気持ちいい。

クリスマスソングの中にはハービー・ハンコックの曲やダイアナ・クラールのものもあり、そういった雰囲気が引き継がれている感じで違和感なく、まったりと聴いていました、

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

Song 6 by Don Randi & Quest
Such a Fall by Curtis Stigers
Got You On My Mind by Amber Whitlock
Song 11 by Munyungo Jackson
Song 10 by Yosvany Terry Cabrera

2014年12月28日

12月27日のインターネットラジオ

昨夜の夕食BGMは、またまた新しいインターネットラジオステーションを探して、まず「Route 66 Classic Rock Radio」からはじめましたが、残念ながら曲目などのデータが表示されません。
Sound Houndを使ってもいいのですが、一手間かかるので次に見つけた「4U Classic Rock」に変更。

ストリーミングは128bps 44.1KHzと標準的なスペックで音質にも問題なし。
聴き始めは60年代の曲が2曲続き、クラシックロックというよりオールディーズか、と思いましたが、その後は70年代のロックになり、中々幅広く節操のない選曲のようで、私好み。
選曲は王道な感じですが、しばらく聴いてみたいと思います。

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

That's All by Genesis
Since You've Been Gone by Rainbow
Dirty Deeds Done Dirt Cheap by AC/DC
Takin' It To The Streets by The Doobie Brothers
I Love L.A. by Randy Newman
Love In An Elevator by Aerosmith
You're So Vain by Carly Simon
Dreams by Fleetwood Mac
No Milk Today by Herman's Hermits
I Can Hear Music by The Beach Boys

2014年12月29日

12月28日のインターネットラジオ

昨夜の夕食BGMは、引続き「4U Classic Rock」を聴いていました。
70年代から80年代の曲が多くストリーミングされるようです。
ジャンルもハードロック系からAOR、プログレと様々です。

昨夜ストリーミングされていた中では、初めて聞いたPlayerのBaby Come Backという曲がブルー・アイド・ソウル風でなかなか良かったのですが、私的にはBaby Come Backというと、1968年のイコールズの曲を思い浮かべます。
同名異曲が流れると、タイトルが同じにもかかわらず、知らない曲で記憶の中にあるのとは違うメロディーだとショボイ脳味噌が混乱するというか不思議な感じがします。

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

Games People Play by The Alan Parsons Project
Hearts by Marty Balin
Money by Pink Floyd
Because the Night by Patti Smith Group
Rosanna by Toto
Baby Come Back by Player
Sailing by Christopher Cross
Mexico by James Taylor
La Grange by ZZ Top
The Passenger by Iggy Pop
Space Oddity by David Bowie

2014年12月30日

12月29日のインターネットラジオ

昨夜の夕食BGMも、引続き「4U Classic Rock」でした。
相変わらず、いろんな年代の様々なジャンルの曲がストリーミングされていましたが、中でもThe BeatlesのAll My Lovingは他の曲と聴き比べても、例えばハードロック、メタル系のバンドと比べても、勢いが凄い。

メタラーの妻もその勢いには驚いていました。
このパワーの源は何でしょう、若さ、曲作りの才能、色々あるでしょうがストレートに突き進む勢いはパンクとも共通するものを感じました。
歌詞をまだ覚えてて一緒に歌えました。(^^;

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

Biggest Part Of Me by Ambrosia
Have You Ever Really Loved A Woman? by Bryan Adams
Is This Love by Whitesnake
Leather And Lace by Stevie Nicks
Break On Through by The Doors
Wasted On The Way by Crosby, Stills & Nash
The Ballad Of Lucy Jordan by Marianne Faithfull
I Shot The Sheriff by Eric Clapton
Big City Nights by Scorpions
All My Loving by The Beatles
Sultans Of Swing by Dire Straits
Take It To The Limit by The Eagles
Black Magic Women by Santana
Little Lies by Fleetwood Mac
Brass In Pocket by The Pretenders
My Life by Billy Joel
My Sweet Lord by George Harrison
I'll Be Over You by Toto
Ghost Town by Poco
Jimmy by Moriarty
Bad Medicine by Bon Jovi

2014年12月31日

12月30日のインターネットラジオ

今日は早朝から車で妻の実家へ行くので、昨夜の夕食BGMを早めに更新しています。
というか、早く寝ないといけないんですけど……(^^;
昨夜も夕食BGMは「4U Classic Rock」でした。

なかなか渋い選曲だと思います。
ただ、Rod StewartのMaggie Mayはヘンリーからの再生ではなかったのが残念。
henryあってのMaggie Mayだと思うのですが……

Iron Butterfly、凄いですねぇ。
60年台でサイケの香りが強いながらも、どことなくプログレにつながっていきそうな、その雰囲気が好きです。

妻の実家のみんなといっしょの夕食でインターネットラジオのBGMはありえないので、しばらく中断します。
帰ってきたらまたしつこく再開します。

ちなみに、昨夜は以下の様な曲が流れていました。

Maneater by Hall & Oates
Ride Me High by J.J. Cale
Whole Lotta Love by Led Zeppelin
In A Gadda Da Vida by Iron Butterfly
Babylon Sisters by Steely Dan
All Right Now by Free
The Joker by Steve Miller Band
Love Hurst by Nazareth
On The Turning Away by Pink Floyd
Maggie May by Rod Stewart
Modern Love by David Bowie
Little Sister by Ry Cooder
Rooms On Fire by Stevie Nicks

About 2014年12月

2014年12月にブログ「インターネットラジオの聴き方」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年11月です。

次のアーカイブは2015年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36